NPO法人障害年金普及サポート・サルベージ

無料相談などお気軽にお問い合わせください。 0120-546-766 メール相談フォーム
友だち追加

NPO設立の社会的背景

サルベージとは海で遭難した船を救助すること。 わたしたちは人生という海で遭難し、障害を負った人たちに 「障害年金」という助け舟があることをお伝えするために活動しています。 ●障害者100万人の方が「もらえる」可能性があり […]

タイプ別の請求時期

障害認定日に障害等級に該当していれば、翌月から支給が開始されます。 また、障害認定日に障害等級に該当していれば、たとえ請求が遅れても、最大で5年間さかのぼって支給されます。 では、初診日から1年6カ月たった日は症状が軽く […]

公的年金と障害年金

●公的年金は2階建て構造 障害年金は公的年金制度から支払われる給付の一つです。 公的年金制度には国民年金、厚生年金、共済年金の3種類があります。 この制度は2階建て構造になっています。 1階部分の「国民年金」は、3種類の […]

障害認定基準とは

障害年金の等級を決めるルール どんな病気の方が、どんな状態で、どんな条件なら障害年金が受けられるのでしょうか?障害の状態は、国民年金法・厚生年金保険法の「施行令別表」で大まかにランク付けされています。この大まかにランク付 […]

審査の結果、「通知書」がきます

●請求手続き後に最短3カ月で結果 役所に書類を提出してから結果がでるまで、国民年金で3〜4カ月、厚生年金で6〜8カ月かかります。 ●不服があれば審査請求 「障害年金を受給できない」「決定した障害等級に不服がある」場合は、 […]

20歳前傷病(国民年金)

●20歳前に病気やケガをしても支給 20歳から国民年金は強制加入になります。 一方、18歳で就職し、20歳になる前から厚生年金に加入している人もいます。 その人は、20歳前に病気やケガをしても障害年金が支給されます。 し […]

統合失調症【2級】④

傷病名統合失調症 等級障害基礎年金 2級 年齢/性別30代/男性 就労状況実家の家業手伝い 障害の状態幻視、幻聴、被注察感が浮動性に出現している。些細なことで興奮し、イライラして頭の働きの鈍さを頻繁に訴える。 家族との人 […]

特別障害給付金(国民年金)

●学生やサラリーマンの妻などが対象 初診日が20年以上も前にあり、当時、国民年金に加入しなかった人に救済措置があります。具体的には、学生時代やサラリーマンの妻であった時に国民年金保険料を納めていなかった人が対象です。 昭 […]

受給後も1〜5年ごとに診断書を提出します

●障害年金と他の給付制度との調整 傷病手当金とは原則として同時にもらえません。また、労災保険と同時に受給する場合は、労災保険側で減額されます。また、生活保護との関係では、障害年金が優先支給されます。 ●働いても支給はスト […]

統合失調症【2級】① 

傷病名統合失調症 等級障害基礎年金 2級 年齢/性別30代/女性 就労状況無職 障害の状態色々な事柄が全て自分を中心とした因果関係があるように感じてしまう 思考形式の障害があり、そのため他人の話を理解できない。病識もない […]