※ 障害認定基準を省略し、解釈を加えています ●認定基準 音声又は言語機能の障害については、次のとおりです。 ●認定要領 (1) 音声又は言語機能の障害は、主として歯、顎、口腔(舌、口唇、口蓋等)、咽頭、喉頭、気管等発声 […]
Author Archives: matsufujizzz
そしゃく・嚥下機能の障害
※ 障害認定基準を省略し、解釈を加えています ●認定基準 そしゃく・嚥下機能の障害については、次のとおりです。 ●認定要領 (1) そしゃく・嚥下機能の障害は、歯、顎(顎関節も含む。)、口腔(舌、口唇、硬口蓋、頬、そしゃ […]
平衡機能の障害
※ 障害認定基準を省略し、解釈を加えています ●認定基準 平衡機能の障害については、次のとおりです。 ●認定要領 (1) 平衡機能の障害には、その原因が内耳性のもののみならず、脳性のものも含まれるものです。 (2) 「平 […]
鼻腔機能の障害
※ 障害認定基準を省略し、解釈を加えています ●認定基準 鼻腔機能の障害については、次のとおりです。 ●認定要領 (1) 「鼻を欠損し、その機能に著しい障害を残すもの」とは、鼻軟骨部の全部又は大部分を欠損し、かつ、鼻呼吸 […]
各傷病の障害認定基準
国民年金法・厚生年金保険法の「施行令別表」で大まかにランク付された障害の状態を「どのように判断するのか」について具体的に解説しているのが「障害認定基準」です。各病気やケガごとに実際の等級を決めるルールが示されています。 […]
重要な保険料納付要件
●病気になってから慌てて保険料を納めてもダメ 障害年金を受けるための条件は3つあります。 その中でも「保険料納付要件」は、手続きを進める上で、最初に確認しなければならない重要な条件です。 公的年金制度の仕組みは、民間の保 […]
不満なら行政に楯突こう!
花恵「圭太さんは3級だったけど、審査請求したら2級に繰り上がったわ。支給額も60万円から200万円にアップして助かっちゃった。誰でも決定に不満があれば、審査請求したほうが得なの?」 私は得なことが多いと思います。 まずは […]
働いたら障害年金はストップするの?
花恵「圭太さんはガンと戦いながら働くことを決意したの。もし働き始めたら、障害年金はストップしちゃうの?」 いいえ、止まりません。 働き始めたからという理由だけで、すぐに障害年金の支給がストップすることはありません。また、 […]
いつお金はもらえるの?
花恵「ハイハイ、社労士のPRはもう十分・・・きっと読者さんも考えてくれているわ。そんなことより、年金請求書類を役所に提出してから決定があるまで、一般的な審査期間が何カ月か知りたいわ」 ハイハイ、了解です(^_^;)。 審 […]
お医者さんの診断書で重要なことは?
花恵「私、圭太さんの診断書を見たとき、頭が真っ白になったわ。まさか余命が書かれているとは思わなかったの。診断書って開封してよかったのかしら?」 開封してはダメという規定はどこにもありません。 ただ、ガンの場合は、余命など […]